植栽例 シンボルツリー

.


丈夫で、洋風のお庭にも合う人気のシンボルツリー

シマトネリコ
シマトネリコ

 (半落葉~常緑)日向~半日陰 冬に落ち葉が少なく、夏になると小さくて白い花を咲かせ、夏の終わりから秋にかけて小さな実をつけます。狭い場所でも使い勝手がよく、さほど手入れをしなくても元気に育つのが特徴的です。
比較的成長は早いですが、葉が軽く爽やかなイメージでシンボルツリーとして人気があります。

葉の形や樹の形は和風やモダンなお庭にも相性抜群です

ソヨゴ
ソヨゴ

 (常緑)西日が当たらない場所。
風に吹かれた葉がソヨソヨとそよぐ音から名前が付けられたといわれています。6月頃白くてかわいい花が咲き、秋に赤いさくらんぼの様な実をつけます。(雌雄異種株 両方の木を植えなければ実をつけないこともあります)
成長は遅く、公害にも強いので公園などにもよく使われるポピュラーな木。

花びらのように見える苞(ほう)と呼ばれる葉っぱが可愛らしい

ハナミズキ
ハナミズキ

 (落葉)日向を好む 西日が当たらないところ。
白やピンクの花は本来花弁ではなく花の付け根の葉なので4~5月と観賞期間が長く、秋の紅葉や赤熟した果実なども楽しめ、また自然と樹形が整い、公害にも強いことから街路樹、公園木、シンボルツリーとして広く利用されています。

自然に樹形が整い、幹肌の鹿の子模様が美しい木

ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ

 (落葉)日向を好む。
ハナミズキと似た白やピンクの花が6~7月の梅雨時に咲き、(花弁に見えるのは総苞片)秋には赤い実がなり紅葉も美しく、公園木や街路樹として広く利用されていいます。常緑のヤマボウシとして、「ガビサンヤマボウシ」や「ヒマラヤヤマボウシ」も人気が高い。

四季を通じて楽しめる人気のシンボルツリー

ジューンベリー
ジューンベリー

 (落葉)日向を好む。
とても丈夫な木で手間はほとんどかかりません。細めの枝にバラの小葉によく似た葉をつけ、すっきりとした樹勢が人気。4~5月に白い小さな花が咲き、6月に赤い食べられる実をつけ(1本でも結実する)秋には紅葉するので四季を通じて見どころがあります。

風情のある株姿は和風のみならずモダンなお庭にもよく合います

イロハモミジ
イロハモミジ

 (落葉)日向~半日陰 紅葉は日向の方がきれいです。
美しい紅葉と、風情のある株姿、特徴のある葉の形などで古くから使われてきましたが、和風だけではなくモダンなお庭にもよく合います。
葉色は赤や黄色の他に白や紫、ピンク、斑入りなど多岐にわたり、葉の形も葉幅も細いものや獅子葉などもあります。

満開時期の姿が美しい

エゴノキ
エゴノキ

 (落葉)日向~半日陰。

7~8m近くまで育ちますが成長はそれほど早くありません。5~6月頃かけて白い小花を大量に枝からつり下げたように咲かすのが特徴の人気の庭木です。秋には卵型の果実が熟します。果皮は毒素を含んでいるので小さなお子さんがいらっしゃる場合は注意が必要です。

エキゾチックで華やかな花が咲く木

フェイジョア
フェイジョア
フェイジョア

 (常緑)日当たりのよい場所を好むが寒さにも強い。
大木にならないので狭いスペースにはお勧めの果樹です。6月頃に咲く花はエキゾチックで、10月頃付ける果実もグリーンで特徴がありパイナップルの香りがします。(実がなるには雌雄異種株植える必要があります)

銀色を帯びた葉が美しく、洋風のお庭によく合います。

オリーブの木

(常緑) 霜と凍結に弱い。
オリーブの葉は細い楕円形で表は緑色、裏は銀色を帯びているのが特徴です。5~6月頃乳白色の小さな花が咲き実をつけますが、10月~11月頃完熟して黒紫色になります。(花が咲いて実がなるのは樹齢8年以上で異種を植える必要があります)成長は早く、潮風に強い。